雨
雨の日は、なぜか心落ち着きます。
そして、子供たちもなぜか、よくお昼寝をしてくれます。
雨は、なにか気持ちを落ち着かせてくれるものがあるのでしょうか。
なんども書いていますが、わたしはとても落ち着きます。
雨が大好き。
6月生まれのわたし。
むかしは、しっかり梅雨時期というものがあり、洗濯物も乾かず、母は困ったと思います。
最近は、おかしな感じの梅雨もありますが、子供の頃は、はっきり梅雨とわかるお天気でした。
長靴に黄色い傘(むかしは小学生は必ず黄色い傘)。
道は、まだ舗装もされてなく、あっちこっちに水たまりがあり、帰り道、わざわざその中に入って、長靴の中までびしょびしょ(苦笑)
それでも怒られた覚えはなく、たぶん母は私の知らないときに洗って乾かしてくれてたのでしょう。
次の日もちゃんと履いていけたのですから^^
今は長靴も傘もオシャレになっています。
時代は変わり、時間の流れを感じます。
そういえば、うちの子達はちょうど狭間だったのかもしれません。
長靴も傘も洒落たものがまだなく、嫌がって長靴を履きませんでした。
特に長女(笑)、こだわりがあったのでしょう。
びしょびしょになっても靴で行っていました。
昨日、父と少し話す機会がありました。
ぼそっと、「みんなどうせいくんだから、ちょっと速くにいっただけ」
そうなんですよね。
最近、わたしも少し感じています。
だからこそ、なにがあってもいいように、身の回りのことを整理しなきゃと思うのです。
私の中では、あまりにも唐突にいってしまったから・・・
朝から、またちょっと暗くなってしまいました(苦笑)
きょうも元気な子供たちのパワーをもらいながら・・・
でも結構、そのパワーに疲れますが(爆)。
すこしふぁいとです♪
そして、子供たちもなぜか、よくお昼寝をしてくれます。
雨は、なにか気持ちを落ち着かせてくれるものがあるのでしょうか。
なんども書いていますが、わたしはとても落ち着きます。
雨が大好き。
6月生まれのわたし。
むかしは、しっかり梅雨時期というものがあり、洗濯物も乾かず、母は困ったと思います。
最近は、おかしな感じの梅雨もありますが、子供の頃は、はっきり梅雨とわかるお天気でした。
長靴に黄色い傘(むかしは小学生は必ず黄色い傘)。
道は、まだ舗装もされてなく、あっちこっちに水たまりがあり、帰り道、わざわざその中に入って、長靴の中までびしょびしょ(苦笑)
それでも怒られた覚えはなく、たぶん母は私の知らないときに洗って乾かしてくれてたのでしょう。
次の日もちゃんと履いていけたのですから^^
今は長靴も傘もオシャレになっています。
時代は変わり、時間の流れを感じます。
そういえば、うちの子達はちょうど狭間だったのかもしれません。
長靴も傘も洒落たものがまだなく、嫌がって長靴を履きませんでした。
特に長女(笑)、こだわりがあったのでしょう。
びしょびしょになっても靴で行っていました。
昨日、父と少し話す機会がありました。
ぼそっと、「みんなどうせいくんだから、ちょっと速くにいっただけ」
そうなんですよね。
最近、わたしも少し感じています。
だからこそ、なにがあってもいいように、身の回りのことを整理しなきゃと思うのです。
私の中では、あまりにも唐突にいってしまったから・・・
朝から、またちょっと暗くなってしまいました(苦笑)
きょうも元気な子供たちのパワーをもらいながら・・・
でも結構、そのパワーに疲れますが(爆)。
すこしふぁいとです♪
2012年02月29日 Posted by すず at 07:19 │Comments(0)
着物
二週間後にせまった、長男の結婚式にむけて、やっと着物を出しました。
というか、出そうといろいろ小物類もあるか確かめました。
娘の時に来たはずなのに、ないものもあり、今回は娘も着るので、小物類が2セットいります。
一人分はあるのですが、二人分となるとないものもあり、急遽実家にいき母の物を見てきました。
結局、扇子と長襦袢。
扇子はひとつはあるのですが、娘の分がありません。
長襦袢は色物は、何枚かあるのですが、白が見当たりません^^;
あるはずなのですが・・・
あとは、私は留袖なので揃っているのですが、娘は訪問着。
さて、どれにしようか。
そして、それにあわせて帯び、帯揚げ、帯締め・・・
洋服と違ってよくわからず、母もいないので、大叔母に聞いて、やっと決めました。
なんだか、とっても神経を使い、朝になっても神経が高ぶってるのがわかります。
あぁ~それと娘の伊達えり・・・
大叔母が着物関係はたくさん持ってるので、用意してくれると言ってくれましたが・・・
また、必要なこともあるかなと思い、仕事が終わってから、とりあえず見に行ってみようかなとか。
それにしても、神経の疲れ方はなんだろう。
ダメですね~
きょうは、すこしふぁいとです♪
あんまりテンションが上がると、なにか失敗しそうな・・・そんな朝です^^;
というか、出そうといろいろ小物類もあるか確かめました。
娘の時に来たはずなのに、ないものもあり、今回は娘も着るので、小物類が2セットいります。
一人分はあるのですが、二人分となるとないものもあり、急遽実家にいき母の物を見てきました。
結局、扇子と長襦袢。
扇子はひとつはあるのですが、娘の分がありません。
長襦袢は色物は、何枚かあるのですが、白が見当たりません^^;
あるはずなのですが・・・
あとは、私は留袖なので揃っているのですが、娘は訪問着。
さて、どれにしようか。
そして、それにあわせて帯び、帯揚げ、帯締め・・・
洋服と違ってよくわからず、母もいないので、大叔母に聞いて、やっと決めました。
なんだか、とっても神経を使い、朝になっても神経が高ぶってるのがわかります。
あぁ~それと娘の伊達えり・・・
大叔母が着物関係はたくさん持ってるので、用意してくれると言ってくれましたが・・・
また、必要なこともあるかなと思い、仕事が終わってから、とりあえず見に行ってみようかなとか。
それにしても、神経の疲れ方はなんだろう。
ダメですね~
きょうは、すこしふぁいとです♪
あんまりテンションが上がると、なにか失敗しそうな・・・そんな朝です^^;
2012年02月27日 Posted by すず at 07:10 │Comments(2)
人事を尽くして天命を待つ
”人事を尽くして天命を待つ”
ある方が言っていました。
その方は、自分自身で道を切り開く・・・そういう道を選んで、迷うことなく、前を向いて歩いてます。
「あせらず あまえず あきらめず」
自分の出来ることは、そのとき全てし、自分を信じ、そしてあとは運を天に任せる。
その先は語りませんでしたが、結果ではなく、過程が大事ということを、別の機会でお話されていました。
表舞台ではなく、裏でのたくさんの方たちの汗、涙、そしてその力が集まった時のなんとも言えない気持ち、パワーを感じた時が、幸せ。
平凡に生活してると、あまりそういう機会はありませんが、「あせらず あまえず あきらめず」(二年ほど前に聴きました)は、平凡な生活の中でも、基本となります。
ともすれば、自分にあまえ、「まぁ~いいかぁ~」 あきらめて「できなくてもいいやぁ~」 その反面あせって「どうしよう~」・・・多々あります(笑)
最近やっと、「あせらず」を何かの時に思いだし、つぶやき、落ち着いて考えることができる部分が増えてきました。
もちろん、後ろをむいてしまうことも多々(爆)ありますが、でも少しでも前向きになれたらいいなぁ~^^
すこし、ふぁいとです♪
ある方が言っていました。
その方は、自分自身で道を切り開く・・・そういう道を選んで、迷うことなく、前を向いて歩いてます。
「あせらず あまえず あきらめず」
自分の出来ることは、そのとき全てし、自分を信じ、そしてあとは運を天に任せる。
その先は語りませんでしたが、結果ではなく、過程が大事ということを、別の機会でお話されていました。
表舞台ではなく、裏でのたくさんの方たちの汗、涙、そしてその力が集まった時のなんとも言えない気持ち、パワーを感じた時が、幸せ。
平凡に生活してると、あまりそういう機会はありませんが、「あせらず あまえず あきらめず」(二年ほど前に聴きました)は、平凡な生活の中でも、基本となります。
ともすれば、自分にあまえ、「まぁ~いいかぁ~」 あきらめて「できなくてもいいやぁ~」 その反面あせって「どうしよう~」・・・多々あります(笑)
最近やっと、「あせらず」を何かの時に思いだし、つぶやき、落ち着いて考えることができる部分が増えてきました。
もちろん、後ろをむいてしまうことも多々(爆)ありますが、でも少しでも前向きになれたらいいなぁ~^^
すこし、ふぁいとです♪
2012年02月25日 Posted by すず at 19:56 │Comments(0)
トマト
いま、ブームらしい。
そういえば、一時期ヨーグルトもブームになったことがありました
うちの母は、なんでも興味をもち、その時もヨーグルトを育てていました。
そのころ名古屋にいた私が帰ってきたとき、全部用意してくれて、これでこうして、こうやったらいいからと、名古屋に帰るときに持たしてくれました。
が、めんどくさがりやの私は毎日の牛乳を入れることすら続かず、気が付けば酸っぱくて食べれない状態になっていました(苦笑)
トマト・・・
無理だろうな。
でも、ひとつ続いてるのは、毎朝のバナナヨーグルト。
先日も書きましたが、最近はその上に砂糖煮のレモンをのせて食べています。
このバナナヨーグルト。
ただ単に、バナナにヨーグルトをかけて食べるだけなのですが、食欲のないときでも食べれるんです。
もう2年以上続いています。
これは珍しいことです(笑)
レモン煮は今朝なくなりました。
今日にでも買ってきて、また作ろうかなと思っています。
同じように娘も朝、孫と一緒にバナナヨーグルトを食べているので、先日行ったときにレモン煮を作ってあげました。
さぁ~食べてるかどうかはわかりませんんが(苦笑)
なんにでも興味を持って、とりあえず動いて確かめていた母。
わたしはなかなか自分がこうと思わないと動かないタイプ(笑)
いい加減なんですね
わたし(爆)
さぁ~きょうもふぁいとです♪
そういえば、一時期ヨーグルトもブームになったことがありました
うちの母は、なんでも興味をもち、その時もヨーグルトを育てていました。
そのころ名古屋にいた私が帰ってきたとき、全部用意してくれて、これでこうして、こうやったらいいからと、名古屋に帰るときに持たしてくれました。
が、めんどくさがりやの私は毎日の牛乳を入れることすら続かず、気が付けば酸っぱくて食べれない状態になっていました(苦笑)
トマト・・・
無理だろうな。
でも、ひとつ続いてるのは、毎朝のバナナヨーグルト。
先日も書きましたが、最近はその上に砂糖煮のレモンをのせて食べています。
このバナナヨーグルト。
ただ単に、バナナにヨーグルトをかけて食べるだけなのですが、食欲のないときでも食べれるんです。
もう2年以上続いています。
これは珍しいことです(笑)
レモン煮は今朝なくなりました。
今日にでも買ってきて、また作ろうかなと思っています。
同じように娘も朝、孫と一緒にバナナヨーグルトを食べているので、先日行ったときにレモン煮を作ってあげました。
さぁ~食べてるかどうかはわかりませんんが(苦笑)
なんにでも興味を持って、とりあえず動いて確かめていた母。
わたしはなかなか自分がこうと思わないと動かないタイプ(笑)
いい加減なんですね
わたし(爆)
さぁ~きょうもふぁいとです♪
2012年02月24日 Posted by すず at 07:00 │Comments(0)
人生
いろいろある時は重なるものですね。
心配ごとが増えました。
自分の体調は、なるようにしかならないという、半分あきらめ状態(笑)ですが、身近なもののことは、とても気がかりです。
夕べ、寝れなかったくらい・・・
そのためには自分が元気でいなければいけない。
さぁ~きょうもふぁいとです♪
心配ごとが増えました。
自分の体調は、なるようにしかならないという、半分あきらめ状態(笑)ですが、身近なもののことは、とても気がかりです。
夕べ、寝れなかったくらい・・・
そのためには自分が元気でいなければいけない。
さぁ~きょうもふぁいとです♪
2012年02月23日 Posted by すず at 08:11 │Comments(0)
パワー
なんだかパワーダウン気味です
体力ではなく
精神的にパワーがでません
先週末から、バタバタと怒涛の日々が続き、人のちょっとした言葉、行為に疲れます
ダメですねぇ~
朝から気が重いです
もっとポジティブに
もっと明るく
もっと笑顔で
もっと前向きに・・・
そう思えば思うほど、気持ちは後ろ向きになります
先週末、子供の頃を過ごした地に行ってきました
三年前は、懐かしいだけの地でしたが、今回は思い出すのは懐かしさではなく、寂しさでした
それから、抜け出せずにいます
でも、子供の笑顔はかわいいし、自然に笑顔になってる自分がいます
だけど、帰ると一転、笑顔は消え、寂しさが増します
そんなことは言ってられませんね
いま、園ではおたふくかぜが流行っています
うちの子供たちも昔かかり、腫れた顔をみて笑ったものです
でも痛いんですよね
昨日も帰りに腫れてきてる子供がいました
ひとつひとつ乗り越えて大きくなっていきます
さぁ~ きょうもふぁいとです♪
体力ではなく
精神的にパワーがでません
先週末から、バタバタと怒涛の日々が続き、人のちょっとした言葉、行為に疲れます
ダメですねぇ~
朝から気が重いです
もっとポジティブに
もっと明るく
もっと笑顔で
もっと前向きに・・・
そう思えば思うほど、気持ちは後ろ向きになります
先週末、子供の頃を過ごした地に行ってきました
三年前は、懐かしいだけの地でしたが、今回は思い出すのは懐かしさではなく、寂しさでした
それから、抜け出せずにいます
でも、子供の笑顔はかわいいし、自然に笑顔になってる自分がいます
だけど、帰ると一転、笑顔は消え、寂しさが増します
そんなことは言ってられませんね
いま、園ではおたふくかぜが流行っています
うちの子供たちも昔かかり、腫れた顔をみて笑ったものです
でも痛いんですよね
昨日も帰りに腫れてきてる子供がいました
ひとつひとつ乗り越えて大きくなっていきます
さぁ~ きょうもふぁいとです♪
2012年02月22日 Posted by すず at 07:08 │Comments(2)
朝
5時過ぎ。
暗いです。
まだまだ朝は暗い。
さみしい暗さです。
7時前。
今もまだ暗い。
今日も雨もようなので、余計に暗いのかも。
出かけるまでの、ほんのひととき。
今度のリズム会で、使ってみようかという曲をダウンロードして、CDに入れました。
懐かしい、いまもやってるのでしょうか?
「三分間クッキング」(苦笑)
いろんな知恵を絞ってつくります。
小さな子供は立ってるだけで、可愛いのですが、その子供たちが少しでも動いたり、鈴を振ったり、タンバリンを叩いたりするだけで、もっと可愛くなります。
でも、それは本番でできるとは限らず、その日の子供たちの状態まかせ(笑)
一応、練習はしますが、元気に舞台に立てればそれだけで、OK♪です^^
きょうもふぁいとです♪
暗いです。
まだまだ朝は暗い。
さみしい暗さです。
7時前。
今もまだ暗い。
今日も雨もようなので、余計に暗いのかも。
出かけるまでの、ほんのひととき。
今度のリズム会で、使ってみようかという曲をダウンロードして、CDに入れました。
懐かしい、いまもやってるのでしょうか?
「三分間クッキング」(苦笑)
いろんな知恵を絞ってつくります。
小さな子供は立ってるだけで、可愛いのですが、その子供たちが少しでも動いたり、鈴を振ったり、タンバリンを叩いたりするだけで、もっと可愛くなります。
でも、それは本番でできるとは限らず、その日の子供たちの状態まかせ(笑)
一応、練習はしますが、元気に舞台に立てればそれだけで、OK♪です^^
きょうもふぁいとです♪
2012年02月15日 Posted by すず at 06:59 │Comments(0)
帰り道
明るくなりました。
電車を降りるときは暗くなっていますが、園を出るときは明るいんです。
「あぁ~今年も同じように季節はくるんだなぁ~」
明るい空を見上げて想いました。
変わらない風景です。
でも、同じではないんです。
いま、3月のリズム会に向けて、各クラス練習をしています。
子供たちは、どんどん成長し、変わっていきます。
わたしも少しだけ・・・少しずつ変わっていけたらなぁ~
ふぁいとです♪
電車を降りるときは暗くなっていますが、園を出るときは明るいんです。
「あぁ~今年も同じように季節はくるんだなぁ~」
明るい空を見上げて想いました。
変わらない風景です。
でも、同じではないんです。
いま、3月のリズム会に向けて、各クラス練習をしています。
子供たちは、どんどん成長し、変わっていきます。
わたしも少しだけ・・・少しずつ変わっていけたらなぁ~
ふぁいとです♪
2012年02月14日 Posted by すず at 19:42 │Comments(2)
食べる
このところ、よく食べます。
特に朝とお昼。
インフルエンザが流行る中、体力が落ちないようにしっかりいただきます。
というか、やっと食べることが美味しいことだと思えるようになってきました。
去年は何を食べても美味しくなく、でも食べなければと思いで食べていました。
おかげで体重は減る一方でしたが、最近2キロほど増えました(笑)
でも、あまり増えても動きにくいので、ほどほどに・・・(苦笑)
ただ、朝の場合、6時半には食べ終えており、お昼は1時半をすぎていしまいます。
そのため、夜があまり食べれないのです。
でも、夜は寝るだけ。
9時以降に食べると翌朝、胃がもたれるため、特にたくさん食べなければいけないことはないので、軽く済ませます。
きょうもしっかり食べて、ふぁいとです♪
特に朝とお昼。
インフルエンザが流行る中、体力が落ちないようにしっかりいただきます。
というか、やっと食べることが美味しいことだと思えるようになってきました。
去年は何を食べても美味しくなく、でも食べなければと思いで食べていました。
おかげで体重は減る一方でしたが、最近2キロほど増えました(笑)
でも、あまり増えても動きにくいので、ほどほどに・・・(苦笑)
ただ、朝の場合、6時半には食べ終えており、お昼は1時半をすぎていしまいます。
そのため、夜があまり食べれないのです。
でも、夜は寝るだけ。
9時以降に食べると翌朝、胃がもたれるため、特にたくさん食べなければいけないことはないので、軽く済ませます。
きょうもしっかり食べて、ふぁいとです♪
2012年02月10日 Posted by すず at 06:48 │Comments(0)
レモン
毎朝食べてるバナナヨーグルトのなかに、先日煮たレモンを入れて、食べ始めました。
写真は、泉水にアップしていますが、あれよりもっと多くレモンをのせて食べています。
今回は、レモン2個を煮たのですが、たぶんひとつはよかったのですが、もう一つのレモンの皮が硬かったようで、同じように煮たのに、硬く食べにくいんです。
それでも食べていますが、レモンを買うときに一個、???ちょっと???と思ったのですが買ってしまいました。
二個入りだったので、いろいろ見たのですが・・・
妥協したらだめですね。
納得いくものを買わなければ(笑)
何に対してもそうですが、妥協すると、かえってダメなことが多く、それと自分が???と思ったことはちゃんと意思表示をしないといけないときってあるんですよね。
意思表示、納得しなくても、結果、まぁ~いいかぁ~ってことも多くあるのですが、ここ一番(レモンは大げさですが・爆)ってときは、引いたらダメですね。
さぁ~きょうもふぁいとです♪
写真は、泉水にアップしていますが、あれよりもっと多くレモンをのせて食べています。
今回は、レモン2個を煮たのですが、たぶんひとつはよかったのですが、もう一つのレモンの皮が硬かったようで、同じように煮たのに、硬く食べにくいんです。
それでも食べていますが、レモンを買うときに一個、???ちょっと???と思ったのですが買ってしまいました。
二個入りだったので、いろいろ見たのですが・・・
妥協したらだめですね。
納得いくものを買わなければ(笑)
何に対してもそうですが、妥協すると、かえってダメなことが多く、それと自分が???と思ったことはちゃんと意思表示をしないといけないときってあるんですよね。
意思表示、納得しなくても、結果、まぁ~いいかぁ~ってことも多くあるのですが、ここ一番(レモンは大げさですが・爆)ってときは、引いたらダメですね。
さぁ~きょうもふぁいとです♪
2012年02月08日 Posted by すず at 07:13 │Comments(0)
大荒れ?
朝からかなりの雨が降っています。
いま速報で和歌山の方に竜巻注意報が出たようです。
そして雨が上がるとまた強い寒波・・・
なんだかおかしな気候です。
欧州の方でも強い寒波が来てるようで、やっぱり地球規模でおかしい感じです。
そう思いながらも日々の生活は変わらず過ぎていきます。
幸せなことです。
もちろん悲しい時もありますし、怒れる時もありますし、嫌な思いをすることもあります。
でも、そういう平凡におこることは幸せなことなんだなと感じます。
保育園に行けば自然に笑顔になります。
いいことです。
ただ、先日も子供が転んで、ロッカーのかどでほっぺたにケガをする事故がありました。
仕方ないとはいえ、冷や汗ものです。
もちろん家にいてもある事故なのですが、預かっている以上、なにもなく一日が終わり、親御さんにお返しすることが一番です。
でも、なかなか無理なこともあり、年齢的にもトラブルがある時期でもあります。
おもちゃの取り合いから、噛み付き、叩き、ひっかき・・・(苦笑)
今日は外に出ることができないので、子供たちはお部屋の中で過ごすことになりますが、こういう時は要注意です。
子供同士のトラブルが多くなります。
おもちゃの取り合い、狭いお部屋で走り回りぶつかったり・・・
さぁ~きょうもふぁいとです♪
いま速報で和歌山の方に竜巻注意報が出たようです。
そして雨が上がるとまた強い寒波・・・
なんだかおかしな気候です。
欧州の方でも強い寒波が来てるようで、やっぱり地球規模でおかしい感じです。
そう思いながらも日々の生活は変わらず過ぎていきます。
幸せなことです。
もちろん悲しい時もありますし、怒れる時もありますし、嫌な思いをすることもあります。
でも、そういう平凡におこることは幸せなことなんだなと感じます。
保育園に行けば自然に笑顔になります。
いいことです。
ただ、先日も子供が転んで、ロッカーのかどでほっぺたにケガをする事故がありました。
仕方ないとはいえ、冷や汗ものです。
もちろん家にいてもある事故なのですが、預かっている以上、なにもなく一日が終わり、親御さんにお返しすることが一番です。
でも、なかなか無理なこともあり、年齢的にもトラブルがある時期でもあります。
おもちゃの取り合いから、噛み付き、叩き、ひっかき・・・(苦笑)
今日は外に出ることができないので、子供たちはお部屋の中で過ごすことになりますが、こういう時は要注意です。
子供同士のトラブルが多くなります。
おもちゃの取り合い、狭いお部屋で走り回りぶつかったり・・・
さぁ~きょうもふぁいとです♪
2012年02月07日 Posted by すず at 07:14 │Comments(0)
雨
久しぶりの雨の一日でした。
いい感じでした。
レモンの砂糖煮をつくりました。
少しずつ、つまみます(笑)
立春も過ぎ、一雨ごとに暖かくなるのでしょうか?
いやいや、まだまだ寒い日が続きそうです。
寒いけれど、いまがいいのかも・・・
春は苦手です。
子供ってほんとに可愛いです。
子供に関わる仕事が出来ることに感謝です。
生きようとするパワーがすごいです。
でも、やはりわたしは家庭の人間なのかなとも思います。
というか、あれもこれも出来る人間ではないのでしょう。
仕事をしてると、家のことがかなり疎かになります。
いきなりお話が変わりましたが、実はいま身辺整理を仕掛けています。
でも、進まないんです。
仕事、休みは子供たちのことに追われ、少し時間があるとぼ~っと過ごしてしまいます(笑)
身辺整理といっても、いらないものを片付け、捨てようとやり始めたのですが、止まっています。
なので、わたしのベッドの横は物が放置されたまま(苦笑)
なぜ、身辺整理か?
母のモノをいろいろみてたら、捨てられないんです。
紙切れ一枚、母の字が書いてあったりすると、捨てられないんです。
この一年、いろいろ考えて、ふと身の回りを見るといろんなものが私の周りにあります。
「これ?」
困るだろうなと思うんです。
嫌でも物はどんどん増えていきます。
だから、自分の物は自分が処分しないと困るだろうなと思います。
すこしずつ片付けよう~^^っと♪
今夜もひとつでもいいので捨てましょう(爆)
さぁ~ふぁいとです♪
いま、久しぶりに・・・ほんとに久しぶりに「アプローズ♪」を見て聴きました。
元気が出ます♪
いい感じでした。
レモンの砂糖煮をつくりました。
少しずつ、つまみます(笑)
立春も過ぎ、一雨ごとに暖かくなるのでしょうか?
いやいや、まだまだ寒い日が続きそうです。
寒いけれど、いまがいいのかも・・・
春は苦手です。
子供ってほんとに可愛いです。
子供に関わる仕事が出来ることに感謝です。
生きようとするパワーがすごいです。
でも、やはりわたしは家庭の人間なのかなとも思います。
というか、あれもこれも出来る人間ではないのでしょう。
仕事をしてると、家のことがかなり疎かになります。
いきなりお話が変わりましたが、実はいま身辺整理を仕掛けています。
でも、進まないんです。
仕事、休みは子供たちのことに追われ、少し時間があるとぼ~っと過ごしてしまいます(笑)
身辺整理といっても、いらないものを片付け、捨てようとやり始めたのですが、止まっています。
なので、わたしのベッドの横は物が放置されたまま(苦笑)
なぜ、身辺整理か?
母のモノをいろいろみてたら、捨てられないんです。
紙切れ一枚、母の字が書いてあったりすると、捨てられないんです。
この一年、いろいろ考えて、ふと身の回りを見るといろんなものが私の周りにあります。
「これ?」
困るだろうなと思うんです。
嫌でも物はどんどん増えていきます。
だから、自分の物は自分が処分しないと困るだろうなと思います。
すこしずつ片付けよう~^^っと♪
今夜もひとつでもいいので捨てましょう(爆)
さぁ~ふぁいとです♪
いま、久しぶりに・・・ほんとに久しぶりに「アプローズ♪」を見て聴きました。
元気が出ます♪
2012年02月06日 Posted by すず at 19:27 │Comments(0)
ぶるぶる~・・・
節分前日(笑)
2月2日・・・・タイトルが思い浮かびません(爆)
明日は節分ですね。
あすは鬼が出ます(笑)
子供たちは、もろに性格が出ます(苦笑)
毎年、園でも巻き寿司をつくり、子供たちと一緒に食べ、家に帰っても巻き寿司(笑)
昔は家でも具を用意し、子供たちはそれぞれ好きな具を並べ、自分で巻いていましたが、今はもうすることなく、仕事帰りに、毎きずしを買ってきます^^;
年々、子供たちも減り、今年は次男と旦那。
でも、仕事、バイトで、11時すぎるので、どうしましょう。
買ってきてると楽なんですが(苦笑)
今日は、この冬一番(何回目の一番でしょう)の寒さみたいで、さすがの京都も雪マーク。
気温1°・・・
う~ん・・・寒い・・・
家の中もなかなか温まりません。
ヒーターを身近に置き、パソコンに向かっています。
外に出るのが嫌ですね~
電車もドアが開くたびに寒気が入ってきますし・・・
ぐだぐだ言ってないで、きょうもふぁいとです♪
明日は節分ですね。
あすは鬼が出ます(笑)
子供たちは、もろに性格が出ます(苦笑)
毎年、園でも巻き寿司をつくり、子供たちと一緒に食べ、家に帰っても巻き寿司(笑)
昔は家でも具を用意し、子供たちはそれぞれ好きな具を並べ、自分で巻いていましたが、今はもうすることなく、仕事帰りに、毎きずしを買ってきます^^;
年々、子供たちも減り、今年は次男と旦那。
でも、仕事、バイトで、11時すぎるので、どうしましょう。
買ってきてると楽なんですが(苦笑)
今日は、この冬一番(何回目の一番でしょう)の寒さみたいで、さすがの京都も雪マーク。
気温1°・・・
う~ん・・・寒い・・・
家の中もなかなか温まりません。
ヒーターを身近に置き、パソコンに向かっています。
外に出るのが嫌ですね~
電車もドアが開くたびに寒気が入ってきますし・・・
ぐだぐだ言ってないで、きょうもふぁいとです♪